CBDオイルを飲むと、
・胃痛
・吐き気
・胸焼け
などの症状が起こる人が居ます。(彼女も胸焼けしたり下腹部が痛むこともあるそう)
おそらく原因は、
- 胃の炎症
- オイルが合わない
他にも要因はあるとは思いますが、彼女の場合は全てのCBDオイルが胸焼けしたり、下腹部が痛んだりするわけではないので、(原料)の問題もありそうです。
- MCTオイル
- オリーブオイル
- ココナッツオイル
特にMCTオイルは、消化吸収が早いがゆえに下痢や腹痛を起こすひとも居るようです。

そういった事も原因の1つかもですね。市川海老蔵さんがMCTオイルの過剰摂取で激しい腹痛に襲われたこともヤフーニュースになっていましたね。
HFカプセル(腸溶カプセル)で対策
Amazonにも置いてあるHFカプセルに入れて飲むことで、彼女の場合は対策できています。
300円~600円ほどで購入できます。

4号と5号を買ってみましたが、5号は小さすぎて入れにくいので、2号~4号辺りが丁度良さそうです。※画像は4号カプセル
(小)5・4・3・2・1・0・00・000 (大)
・カプセルのサイズと内容量
カプセル番号 | 000 | 00 | 0 | 1 |
充填量(ml) | 1.01 | 0.68 | 0.49 | 0.37 |
カプセル番号 | 2 | 3 | 4 | 5 |
充填量(ml) | 0.37 | 0.28 | 0.21 | 0.13 |
・CBD摂取量(濃度5%)
飲む量 | CBD摂取量 |
0.25ml | 12.5mg |
0.5ml | 25mg |
0.75ml | 37.5mg |
1ml | 50mg |
CBDの効きも良くなる?
効き始めるまで遅くなりますが、カプセルで飲むとゆっくりとなが~く効いてくれます。
CBDオイルは舌下(ぜっか)に垂らして飲むのが一般的ですが、必ずしもその飲み方が合ってるとは思いません。

彼女はカプセルの方がよく効いてくれる。ってことで舌下で取ることは(すぐに効いて欲しい)って時だけです。
個人的にはCBDオイルはバターコーヒーで飲むのが1番好きです。
タイムラインに流れて来たCBDコーヒが気になってたんで、夜中やけど試してみました🦦
CBD大量に入れた場合、カフェインとどっちが勝つんやろ笑#加藤珈琲#エシレバター#グリースCBDオイル pic.twitter.com/EAbwsP3yR2
— ヨーキー@CBD勉強中 (@yoki_yokiyoki) September 22, 2020
舌下で取るよりも効いてくれる気がしていて、気のせいかな?と思っていましたが、『銀座東京クリニック』の院長も、
(CBDは脂溶性だから舌下で取るよりも、油に溶かして内服した方がいいかも知れない)と言っています。
⇓動画の8分10秒~

そもそもCBDオイルは油に溶かしているので、正確には(胃腸で吸収する)かもですね・・・
ちょっとの工夫で痛くない!MCTオイルのお腹が痛くならない飲み方
↑こちらの記事でも、MCTオイルは正しく使うことで(腹痛にならない)と紹介されているので、CBDオイルで起こる腹痛や胸焼けの対策にも良いと思います。

グリースCBD購入レビューでも紹介していますが、バターコーヒーほんと最高なので、ぜひお試しあれ
正直ネットでは、
・舌下の方がいい~
・1日の推奨量が~
・ブロードスペクトラムやフルスペクトラム~
みたいな知識うんぬんだらけですが、量も好みも摂取方法も個人差が大きいので、まずは1度色んな取り方をして欲しいと思います。

アテにならない情報が多いなと、身をもって体感しています。
・この記事で紹介した他の記事
ちょっとの工夫で痛くない!MCTオイルのお腹が痛くならない飲み方
※外部サイト
※Amazon販売ページ


コメント