CBDリキッド(VAPE)にも、
・大容量ボトル
・最初からリキッドが注入しているカートリッジタイプ
・使い捨てCBDペン
などの種類があります。

アドマイザー、コイル???って方は、大体のCBDショップで販売している(スターターキット)を購入すれば、初めての方でもすぐに吸引できます。

※記事の中で出てきた他の記事は最後にまとめています。
CBDリキッド(VAPE)商品の種類
自力注入タイプ
自分でアドマイザー(VAPEの先っちょの部分)にCBDリキッドを注入するタイプ。
コスパ | ◎ |
手間 | × |
主な容量 | ・5ml ・10ml ・30ml |
濃度 | 1%~50% |
吸引に必要な物 | ・VAPE本体 ・アドマイザー ・コイル ・CBDリキッド |

コイル交換がなにげに面倒・・・
焦げると辛くなったり、吸い続けることでリキッドが口の中に入ってきやすくなるので、美味しく吸うためには(こまめに交換)する必要があります。
・コイルを検知しない
・定期的なメンテナンスが必要(重曹で洗浄など)
などなど色んな不具合が起きるので、初心者さんにはおすすめできません。
ただし、
アドマイザーで吸い心地が変わるので、爆煙にしたりキック感を上げたり、幅広い楽しみ方ができるのは大きなメリットです。
CBDリキッド10%をノーチラス2で吸ってみたけど、めっちゃ良いかも🙆♂️
通常のアドマイザー(左)と別物になる🙄w
※抵抗値1.6 pic.twitter.com/tNddpW9gui
— ヨーキー@CBD勉強中 (@yoki_yokiyoki) November 2, 2020

アドマイザー(先っちょの部分)は色んな種類があり、吸い心地がかなり変わります。爆煙タイプ、吸い心地重視のタイプなど~
ちなみにgeekvapeにノーチラス2付けたらこんな感じ🙆♂️
ごつい🙄w
これでヘンプウォーターさんとか愛用のCBDリキッド吸ってみたい😂 pic.twitter.com/XjOwWYtOQa
— ヨーキー@CBD勉強中 (@yoki_yokiyoki) November 2, 2020

煙の量は減るけど、ずしんとCBDを吸引してる感じがあり、あまり効かなかったCBD濃度10%でもしっかりと効いてくれる感がありました!

コイルは抵抗値1.6Ωの物を使用しています。

リキッドカートリッジを吸い終わったあと、お代わり用として足すこともできるので、気にいったCBDリキッドがあれば1本買ってみると良いと思います。
※コイル?抵抗値? って場合はこれから後述するリキッドカートリッジ交換タイプを推奨するので、これ以上の詳細は割愛します。
リキッドカートリッジ交換タイプ
VAPE本体にくるくると回して吸い終わったら交換するタイプ。
元からアドマイザー(先っちょの部分)にCBDリキッドが補充されている商品を、『リキッドカートリッジ』として販売されています。
コスパ | 〇 |
手間 | ◎ |
主な容量 | ・0.5ml ・1ml |
主な規格 | ・510規格 |
濃度 | 1%~90% |
吸引に必要な物 | ・VAPE本体のみ |

個人的にはこの『リキッドカートリッジ』交換タイプが1番おすすめです。コスパも悪くはないし、何より最初から最後まで美味しく吸えるのは大きなメリットです。
大体のCBDリキッドカートリッジが510規格(取り付けサイズ)なので、1台VAPE本体持っておくと交換するだけなので初心者さんでも扱いやすい☆

>>ヘンプウォーター ※限定クーポンあり
>>麻皇
>>チルプラス ※20%割引クーポン&お得な会員情報

510規格の他にも、POD型など色々ありますが、基本的には510規格のVAPEを推奨します。
※大体のCBDリキッドカートリッジと互換性があるので
使い捨てCBDペン
引用元:カンナプレッソ使い捨てCBDペン
使い捨てCBDペンは、VAPE本体も不要で『届いたらすぐに吸引可能』
吸い終わったら本体ごとゴミ箱に捨てるだけの、かんたんCBDリキッドです。
コスパ | × |
手間 | ◎ |
主な容量 | ・1ml~5ml |
濃度 | 1%~90% |
吸引に必要な物 | ・届いたら吸うだけ |

吸い終わったら捨てるだけのお手軽CBDペン。一見めちゃくちゃ便利ですがコスパはかなり悪いのと、日本CBDブランドでの商品は少ないのが・・・
今後もっと色んな使い捨てCBDペンが増えてきたら嬉しいですね。
フルスペクトラム濃度60%の使い捨てCBDペン(7,000円以上)を試しましたが、やっぱり使い捨てCBDペンはデメリットが多く推奨できません。
(お手軽!)って言いますが、リキッドカートリッジ交換タイプも”クルクル回して交換するだけ”なので、お手軽さに変わりが・・・
CBDリキッドの主な原材料
PG(プロピレングリコール)
ほとんどのVAPE(CBDリキッド)に含まれている成分で、食品や化粧品など日常的に見かけるものですが、猫には有害とされています。
※赤血球へ影響を及ぼし、貧血などの症状を引き起こす可能性

PG非配合でもペットの前で吸引するべきではないと思っていますが、通常のリキッドよりは安全ですね。
カメルイさんや、チラクシーさんはPG非配合のCBDリキッドを取り扱っています。
MCTオイル
チラクシーCBDリキッドは、PGを使わずMCTオイルを使用しています。
・気化しやすく減りが早い
・キック感が弱い
など通常のCBDリキッドとは別物みたいな感じですが、吸いやすく喉も痛くなりにくい上品なCBDリキッドです。
天然テルペンとジュースフレーバー
CBDリキッドのフレーバーには、
・ジュースフレーバー
・天然テルペン
主に上記2タイプがあります。
天然テルペン配合のリキッドは、麻独特の風味があるのでジュースフレーバーを好む方も居るとは思いますが、天然テルペン配合の方が”アントラージュ効果(相乗効果)”が働き、CBDの効きが良くなります。


※自作ブログに移動

CBD自作を繰り返して、この記事執筆時よりも詳しくなっています。
PG(プロピレングリコール)非配合のおすすめ
>>チラクシー 10%クーポンあり
>>カメルイ 10%割引クーポンあり

PG非配合だからといって、猫(ペット)の前で吸うのは良くないと思いますが、PG配合の物よりは安心して購入できますね☆
リキッド自力注入タイプ(大容量)のおすすめ
>>カメルイ 10%割引クーポンあり

麻皇さんもボトル販売を検討中とのことです。濃度30%の3mlサイズとかあればコスパも良くなるかも☆
ガツンと効かせたい人におすすめ
>>ヘンプウォーター 30%割引クーポンあり

最初はヘンプウォーターさんの(初めての方セット)がおすすめです。
・この記事で紹介した他の記事




・関連記事




コメント