CBDの効果と言っても、
- 即効性(メンタル、痛みなど肉体的)
- 摂取し続けることによる体質の変化
大きく分けると、2つの側面から効果を見る必要があると感じています。

すぐに効いてくれるリラックス、何かの緩和、睡眠サポートなどの即効性効果、
CBD摂取を続ける事で、そもそもの肌荒れ体質が改善された~みたいな違いです。
CBD摂取によるリラックスなど即効性効果は、摂取する時のコンディションで効き方が全然違います。
もちろん製品の質や、摂取量(濃度)、摂取タイミング(油系の食後30分後)なども重要ですが、
コンディションを意識すると、
CBD製品の実力を発揮することができます。
※あくまで僕の体感と、家族や友人に試してもらっての感想です。参考程度にお願いします
※記事の中で紹介した他の記事は最後にまとめています。
【メンタル】コンディションで大きく左右される
今日はめっちゃ酔うわ~
今日は全然酔わないわ~
と同じく、CBDの即効性効果(メンタル面)はコンディションによって効き方が全然違います。
・気が張っている時は酔わない
・家でリラックスしながら飲むとすぐに酔う
・気が立っていると悪酔いする
・気分が良い時は〇〇の酔い方をする
CBDも同じような感じです ※CBDによるリラックス効果

このCBDオイルめっちゃ効くわ~ って日もあれば、何にも感じない時も。
効かない時は大体共通点があります。
精神的に効かない時
- 気が立っている
- 酔っている
- 雑念だらけ
- 朝より夜
- 生理前

他にも要因はあると思いますが、こういう時は(効きが弱い)です。
生理前は彼女の体験ですが、普段より5倍~のCBD量を摂取して、やっと効いてくれるみたいです。


イライラしている時にこそ、効いて欲しいのですけどね・・・ 効きはするけど”リラックス”と言うより、イライラを抑えてくれるような効き方になります。※量も多く必要
量を増やせば効くってもんでも無い
効く時は少量でめちゃくちゃリラックスできますが、
効きが弱い時は大量に摂取したところで、リラックスできるってもんでも無いと感じています。
お酒は飲めば飲むほど酔う⇒CBDはそういう事は無い

ずっと自身の体でテストしていますが、不思議な感じです。効くには効くのですが、シラフ1発目の効きとは違う感じで効きます。※単なる眠気だけとか
シラフ⇒CBD⇒ふわふわする⇒シラフ⇒CBD⇒ふわふわしない

ある程度の時間を置かないと、シラフ1発目と同じようには効いてくれないイメージです。
朝はコンディションで左右されにくい
朝に摂取するのが、1番安定して効いてくれます。(眠気は来ない⇒リラックス)

CBD製品の比較で(起きたて)にこだわるのは、こういう理由からです。
CBD商品の比較は、起きたて一発目が1番分かりやすい🙆♂️
起きてすぐに摂取してなんにも効かないCBD商品は疑います😇w
※エディブル、リキッドとか体内摂取系
— ヨーキー@CBD勉強中 (@yoki_yokiyoki) November 10, 2020
ほんと起きたてに摂取して何も感じないCBD製品は、いつどれだけ摂取しても何も感じないです(‘_’)笑

こういうパターンを何度も繰り返して、分かった事です
また、寝る前にCBD摂取って方も多いようですが、朝に摂取すると良い感じになれるので(語彙力・・・)かなりおすすめです。
⇓朝におすすめのCBD製品(サティバ系)

ストロベリーコフ、グリーンクラックを朝に吸うのは最高すぎて、日常に組み込まれます

ヨーグルトに振りかけて朝食に食べるとめっちゃ良い感じです

※サティバ系(天然テルペンの種類)はシャキッとして元気を貰えます

朝サティバは1つのルーティンです。
朝にしっかりと摂取する日、ほぼ全く摂取しない日はストレスのたまり具合が全然違うようにも感じています。
1度お試しを。
CBD効果を実感しやすいコンディション
- 寝起き
- 元からある程度リラックスできている
朝に摂取するのが、CBDの効きは1番安定しているように感じますが、夜でも元からある程度リラックスできていれば効きが増します。

風呂上がり、静かな空間で、照明は暗め、好きな音楽を聴きながらCBD摂取すると、かなり効きが増すように感じます。
⇓夜でも工夫する事で、CBD効果を増幅させれると実感しています

CBDで眠気が来る時と来ない時
・疲れているハズなのに眠れない
=25mgで瞼が重くなる(しっかりと効く製品)
・よく寝て元気な時
=50mg取っても眠気は全く来ない(上記と同じ製品)
強制的に眠らせる効力は無いが、睡眠をサポートしてくれる。
体感的にはそう感じています。

何年も無かったような、我慢できないほどの眠気が来るときもありました。※運転など注意してください
量の調整はなかなか難しいです(汗)
また、
僕はCBDを1日50mgほど摂取するようになってから、睡眠時間は減ったのに調子が良くなっています
・(以前)たまに12時間。8時間は寝ないと疲れが溜まっていく
⇓⇓
・(最近)たまに8時間。6時間ほどで充分

多く摂取すると寝起きがダルいって声もあるので、人によるのかな?
僕は睡眠の質がかなり上がり、過眠がどっかに行きました。
⇓寝れます(ぼそり)

どれぐらいの時間で眠気が来る?
先ほどの(疲れているハズなのに眠気が来ない)状態で、しっかりと効くCBD製品を摂取すれば、
・30分ぐらいで眠気が来たかな?
・60分で眠い~めっちゃ眠い
・150分で我慢できないほどの眠気 ※たまに
って状態になれる事が多いです。(グミ、オイル)

それでも全然寝れない時もありますけどね(汗)
あくまで睡眠サポートって感じです。

ヘンプウォーターのスタッフさんに教えて頂きましたが、CBD摂取して瞑想すると全身の脱力感とリラックス感(無になる)が半端ないので、ぜひ試してみてください。
仮眠の質が最高になる
CBDを摂取して、15分~20分ほどの仮眠をすると、びっくりするぐらいシャキッとします。
仮眠の適切な長さは?長ければ長いほど良いの?
ただし、昼寝もただやみくもに取ればよいというわけではありません。日本の研究機関で行われた昼寝と認知症の発症の関係を調査した実験では、昼寝を1時間以上する人は昼寝をしない人に比べて、認知症の発症率が2倍に増えるという結果が出ました。逆に、昼寝を30分以内で取る人の発症率は、昼寝をしない人に比べて約6分の1に減ったという結果も出ています。30分未満の適切な昼寝を取ることは病気のリスクを減らすことなることから、寝不足で昼寝を取った方が良い方は昼寝時間も気にすると良いでしょう。
引用元:SleepediA

長く仮眠すると起きるのがつらいし、夜の寝つきが悪くなるので15分~20分ぐらいが丁度いいと感じています。
⇓仮眠におすすめのCBD製品(インディカ系)

コーシャクッシュ、グランドダディパープルを3口ほど吸って仮眠すると、完全復活できます。

インディカ系CBDは夜の寝つきも良くなりますが、VAPEは気分が乗らないって時もあるし、ずっしりと来るのはCBDグミかなぁと思います。(歯を磨いていたらオイル飲んでます)


【痛み】効くときと効かない時
僕は痛みと言っても、定期的に”へん頭痛”が来るぐらいなので、参考にならないかも知れませんが、
・一瞬で治まる
・大量に摂取しても全く効いてくれない
特に重い症状のときは、効きが悪いように感じます。

CBDリキッド、高濃度グミ、オイル、バームをこみかみに塗ったり大量に摂取しても効かない時は効きません
かと思えば、
少しのCBD量で嘘のように効いてくれる時もあります。(リキッド数口とか)
※7回中、3回はCBDですぐに治まってくれました。

そんな風に感じています。

そもそも気象病なのか定期的に(季節の変わり目とか)は体が重い、頭が痛いで悩んでいましたが、そういった悩みも頻度がかなり減ったと感じています。
70近い母親も、バファリンをほとんど飲まなくなったようです。
※グリースCBDカプセルと、ヘンプウォーターCBDリキッドを毎日摂取(少量)
他にこんな時に役立った
- 目の疲れ
- 首の寝違え
- 生理痛
こういう時はCBDバームやCBD風呂など(肌から摂取するCBD)が役に立つように思います。
・バーム
目の疲れ=こめかみに塗る
首の寝違え=痛い場所に塗りながら揉みほぐす
生理痛=下腹部に塗る
・CBD風呂
体の疲れやストレス、精神的な疲れ、ストレスが吹っ飛ぶ

こういう時はCBDオイルやリキッドなど、体内摂取よりも効いてくれます。
ただ普段から口からもCBD摂取してるので、肌から摂取するCBDの効果が上乗せされている可能性もありますが・・・
⇓万能バーム

⇓疲れ、ストレスが全て吹っ飛ぶ最強入浴剤

CBDの即効性効果まとめ
- 【メンタル】精神的な効果はコンディションで左右される
- 【メンタル】朝が1番安定して効いてくれる
- 【睡眠】あくまでサポート
- 【痛み】効くときと全く効かない時がある
- 【痛み】肌から摂取するCBDの方が効いてくれる事も多い
そもそもCBDは万能ですが、完璧ではありません。
薬より安全だとしても、特定の効果に関しては薬より弱いです。

即効性の効果に期待しすぎるとガッカリする場面もあると思いますが、僕は体質改善(肌荒れ、気象病など)の恩恵をかなり受けているので、そっちにも目を向けてみるのが良いと思っています。
※あくまで個人の体験談です
CBD効果を実感できないって方へ
- コンディションを意識してみる
- 摂取するタイミング
- 良いCBD製品を見極める
CBDの精神的な効果を実感してみたい人は、
朝起きた時に、良いCBD製品を摂取するのが1番実感しやすいと個人的には思っています。
朝はストレスが無いというか、気が張っていないので。
・リラックスできる空間
・気が立っていない時(イライラしてると効かない)
・シラフ(酔ってても効かない)
その辺を意識して、試してみてください。
CBDリキッドの場合は、吸い方も重要です。

(本当にCBD入ってる?)って商品も多いので、商品選びも大事ですね。


CBD摂取を1ヶ月ほど続ける事で実感できる人も多い

家族、友人にもCBDを勧めまくっていますが、CBD摂取を続ける事で、効果を実感できた人も多いです。
親:CBDカプセル+CBDリキッド1ヶ月で実感(睡眠の質、メンタル、痛風)
友人:CBDリキッド3本目で実感(睡眠)
彼女:CBDリキッド⇒何も感じない⇒CBDグミで実感⇒CBDリキッドの魅力も実感(メンタル色々)
3例とも最初は何も感じなかったみたいですが、今はCBD効果を実感できているようです。

すぐにCBD効果を実感できた人も居ますが(3割ぐらいかな?)、一ヶ月(CBD量500mg前後)を目安に続けてみてもらえれば、何かを実感できると思っています。
ただCBDでリラックス効果を感じれなくても、(そもそも精神活性の成分じゃないし)基本的にはCBD摂取を続けることによる、体質改善の恩恵が大きいと感じています。

今のところリアルでCBD摂取を1ヶ月以上続けてくれた人は、5/5でそれぞれ何かの効果を感じてハマっています。※なかなか続けてくれないけど・・・
逆にこっちがびっくりするぐらい、
効きすぎる人も居ました。

多分レアだとは思いますが・・・
あれ?最近〇〇の悩みが無いけど、もしかしたらCBDのおかげ?
って事の小さな変化の積み重ね。
CBD=温泉 って例えが1番しっくりと来ています。
⇓この中からその人に合ってそうな製品を、リアルで勧めています


大体ヘンプウォーターさんのCBDリキッドですけどね笑
今はCBDバスソルト入浴剤もプレゼントに最適(1番実感できる?)だと思っています。

・この記事で紹介した他の記事













コメント