CBDリキッド(VAPE)の基本的な事についてまとめています。
まず最初に、
※未成年者の喫煙はお控えください。
※眠気に襲われる可能性があるので、(いつでも寝れる環境)でお試しください。
※VAPEに含まれているPGやテルペン(一部)は猫に有害のため、全てのリキッドはペットに近づけないのが無難です。『PG不使用⇒猫に安全安心ではありません』
※体が受け付けないと感じた場合、使用を中止してください。
※大体のCBDリキッドカートリッジは、510規格のVAPEが必要です。
【初めての方向け】CBDリキッドマニュアル
CBDリキッドを吸いまくった上で、このマニュアルを作成しました。

何か分からない事があれば、コメント欄やTwitterのDMでお気軽に相談ください。
どうやって吸えばいいの?
510規格のVAPEにリキッドカートリッジを取り付けた後は、
・パフボタンを押しながら吸引するだけで吸うことができます。
・最初は”むせる”と思うので、少しずつ無理をしないように吸ってみてください。
①ボタンを押しながら1秒吸う
②ボタンを離した後も深呼吸のイメージで空気を吸う
③5秒以上を意識して肺に溜め込む
⇧①の1秒の部分を、1~3秒の間でむせない程度に調整していくイメージです。

慣れてきたら⇓の吸い方を応用すると、かなり効果を実感しやすくなります。
CBDリキッド 個人的に1番効く吸い方(非推奨)
①3秒程度吸う
⇓
②ボタン離して1秒吸う
⇓
③1〜2秒吸う
⇓
④ボタン離して1秒吸う
こみ上げて来るまで③と④を繰り返す。 むせそうになったら、少し息を吐き出して(できるだけ煙を吐かないように)苦しくない程度まで息を止める。
※秒数は感覚的なもので、これを基本に自分なりに調整する感じです。
※体への負担も大きいはずなので、自己責任でお願いします。
⇓吸い方でも効き方が変わってきます。


むせないように、少量から少しずつ慣れていくのがポイントです。(吸い込んだ後に”少し吐き出してから”吸い込む)のもコツの1つかなと思います。
⇓基本的な吸い方について画像付きで分かりやすく解説してくれています
口の中にリキッドが入って来る
- ボタンを離した後も吸い続ける

ボタンを離した後も気化されたリキッドが残っているので、口の中に入ってくる”じゅるじゅる”対策にもなります。
※アトマイザー(VAPEの先っちょ)の品質でも変わって来る
※吸い口が広いアトマイザーでPGリキッドを吸うと、口に入って来やすいなどがある
※濃度5%など低濃度ほど粘度が低く(さらさらの液体)口の中に入って来やすくなります。
どれぐらい吸えばいいの?
これは製品、個人の耐性などで変わって来るので何とも言えない部分もありますが、
(いつでも寝れる環境)なら好きなだけ吸ってください笑
ただ良い製品は、1~3口ほどで充分なほど効果を実感できます。

急激な眠気に襲われる時があるので、寝る準備してから試し吸いする事をおすすめします。
※運転前など、眠気が来ると危険なタイミングでの吸引はお控えください。
濃度はどれぐらいが良いの?
これも難しいですが、
・パカパカ吸う用3~10%
・効果が欲しい時は30%~50%がベストだと思っています。

濃度50%を超えてくる高濃度は、結晶化、分離、劣化が早いなどのデメリットが多いため、推奨しません。
CBDリキッドは、
”高濃度”よりも”高品質”を求めるのが良いので、初めてのショップで買う場合は濃度30%前後がおすすめです。
例
①CBD単一70% ※アイソレート
②CBD,CBG,CBN20%ずつの合計60%
⇧①と②の比較だと、間違いなく②の方がCBD感が強いです。
濃度はあくまで目安の1つでしかありません。

これ意外とCBD歴が長くても知らない方も多いです。かなり重要です。

初めての場合、ほとんどの人が衝撃を受けるぐらい同じCBD濃度でも差が大きく出ます。
⇧上記記事の最後辺りにお得な情報も掲載しているので、それを使えば相場の半額ぐらいで3本セットを購入できます。
⇓こちらにまとめました。(自作ブログに移動)

0.5mlカートリッジで何吸いできるの?
・ペン型VAPE、加熱温度は中間、3秒程度を1吸いとして100吸い程度です。

濃度30%リキッドの場合、1吸いでCBD1.5mg前後を摂取できるので、『3~6口』ほどで初心者に推奨される摂取量(1日5~10mg)を摂取できます。
濃度 | 吸いこむ秒数 | CBD摂取量 |
10% | 3秒 | 0.5mg |
10% | 5秒 | 0.8mg |
30% | 3秒 | 1.5mg |
30% | 5秒 | 2.4mg |
50% | 3秒 | 2.5mg |
50% | 5秒 | 4mg |
※加熱温度、成分(MCTオイルは気化しやすい)などで変動するので、あくまでも目安程度にお願いします。

テクニカルMOD(7W)で、1口を深く深く吸った場合、0.5mlはたった40口ほどで無くなります。
※テクニカルMOD=加熱温度を細かく調整できる本格派VAPEです。
>>CBDリキッド吸引におすすめのVAPE(510規格)はどれ?
※煙として吐き出す分の吸収率などもありますが、細かい事は気にしないで大丈夫です。

理屈より体感です。
結晶化について
濃度50%を超えてくると、上記のような結晶化が起こりやすくなります。
※寒いと余計に
その場合、ドライヤーで温めれば元に戻っていきます。
数時間でまた結晶化したりします・・・

手間がかかるし、風味が飛ばないとも言い切れないので30~50%でガッツリ効くCBDリキッドを探す事をおすすめします。
リキッドが結晶化したらドライヤー推奨してたけど、ドライヤーの性能によりますね…
湯煎は、
(マグカップにお湯を入れる→アイラップとか袋の中にアトマイザー入れて突っ込む)注意点として、
※下のキャップを付けておく事
※30秒とかで溶けるので湯煎し過ぎない事じゃないと下から漏れます
— ヨーキー@CBD自作中 (@yoki_cbd_jisaku) September 19, 2021

ドライヤーによっては全然溶けなかったりするので、その場合は湯煎で溶かしてください。
どんな感じで効くの?
効能効果について具体的な事は言えないですし、人によって感じる効果が違います。
大体は、
- ふわふわ~ってリラックス
- 頭の中が静かになる
- 睡眠のサポート
また、入っている成分(天然テルペンやカンナビノイド成分)によっても、作用、体感効果が異なります。

CBNが豊富、リモネン(テルペン成分の1つ)が豊富などでも変わって来ます。
⇓”CBD感”の見抜き方

⇓実際に吸い比べるのが1番

⇓天然テルペンについて

感じ方に個人差が大きい
⇓CBD摂取で感じる効果は個人差があり、稀に効きすぎる人が居るので、初めてCBDリキッドを吸う場合は(いつでも寝れる環境)で試すことを推奨します。
※少量で急激な眠気に襲われる人が居る

お酒に強い、弱いみたいな感じで耐性にもかなり個人差があるようです。

吸っても効かないけど?
⇓同じCBDリキッドでも、”効くとき” ”効かない時” があります。
- 頭の中が雑念だらけ
- 気が立っている時
- 酔ってる時
⇧こういう時は効きが弱いです。


『頭の中が静かな時』に吸ってみるのが効果を感じやすいです。
また、
- CBDが入っていないのでは?
- CBDの質が悪い
などなど、商品自体に問題がある可能性もあります。(個人的な経験でも効きが弱い製品けっこう多いです・・・)

マカロニCBNリキッド濃度50~70%を吸って、何も感じないのであれば、CBDリキッドで効果を実感できる事は難しいって思っています。
※その場合、単に濃度が高いCBDリキッドを買っても無駄だと思います。
ただ例外もあって、
(CBDが体内に一定量蓄積されて効果を実感できる)場合もあるように感じています。
※正確には違うかもですが、そういうイメージです
①CBDリキッドを吸引
⇓
②効果を実感できない
⇓
③CBDグミやオイルを色々試す
⇓
④どんどんCBDの良さが分かって来て効果を実感
⇓
⑤もう一度CBDリキッドを吸引
⇓
⑥良さが分かった! めっちゃ良い!

友人の例です。
彼女もこれに近くて、最初はあまり褒めてなかったのに、今は自分のお金で買おうとするぐらいCBDリキッドにハマっています笑
感じ方は人それぞれだと思いますが、僕は自分の体感、目の前の友人などの感想を聞いて(ほぼ間違いないな)と思った事をまとめています。
ただ100%みんながみんな満足できる製品なんてあるわけが無いので、自分なりの楽しみ方、気になる製品を試してみて貰えればと思います。

この記事を書いた頃より、しっかりと体感のあるCBDリキッドが普通になってきているので、後は(信用できる)(欲しい)と思えるようなショップで購入すれば良いと思います。
・CBD以外の成分がたっぷり配合されている製品を試す
・効果を感じやすいのはCBN
・『ジュース』よりも『天然テルペン配合』を選ぶ
・濃度は最大50%を目安でOK
・一ヶ月を目安に続けてみる(体質の変化なども見る)
・吸い方をしっかりと確認する(すぐに吐き出していないかなど)
・摂取時の環境も整える(リラックスできる空間で瞑想と合わせるなど)

効果を感じないって方は、(常に酔っている)(強烈な薬を服用している)(すぐに煙を吐き出している)(CBDアイソレートを選んでいる)(即効性だけしか見ていない)

大体上記に当てはまっていると思います。
CBDリキッドの安全性は?PGは発がん性があるの?
最大の赤にしても4.1Vやし気にせんで良さそう🙄
フルテルペンも疑問に思う事があるし、100%安全で100%プラスにだけ働くvapeなんてまぁ無いやろし、不安=ストレスやし、そもそも気になるならvapeは向いてないって事で自己完結。 pic.twitter.com/P3ABZggXH2
— ヨーキー@CBD勉強中 (@yoki_yokiyoki) April 18, 2021

そもそも高電圧でCBDリキッドを吸うと、”辛くて吸えたもんじゃない”になります(‘_’)笑
保管方法は?
CBDは光、熱、空気に弱いため冷暗所での保管が望ましいです。
冷蔵庫での保管でも大丈夫です。(50%を超える高濃度は結晶化するかも)
※23度以下、蛍光灯に当たらないように意識すれば大丈夫です。

温度変化にも弱いので、(カートリッジを熱くしすぎない)(何度も温めと冷やしを繰り返さない)ことも重要です。
1度加熱すると劣化が早い
1度口を付けると劣化が進むため、1~2週間以内に吸い切る事をおすすめします。
劣化すると、茶色(焦げていく)になり味も香りも落ちる+むせやすく喉への刺激が強まります。

なので、美味しく最後まで吸うためには”同時開封3本まで” みたいなルールを設ける事を推奨します。
賞味期限は?
冷蔵庫保管で一ヶ月~ でどんどん香りなどが落ちていく印象です。
※原材料でも変わって来ると思います。
マカロニCBDが受注生産にこだわり、そうでないリキッドも(製造日を公開)しているのは、食べ物などと同じぐらい新鮮さが重要と分かっているからです。

CBDリキッドは”新鮮さ”がかなり重要です。海外ブランドのCBDリキッドを推奨しない理由は、そういった理由からです。
※特に(カートリッジ)は空気に触れやすいためか、劣化が早いように思います。
※美味しく新鮮なのを吸いたいのでやりたくは無いですが、冷蔵庫保管で実験してみて追記していきます。
⇧これどちらも”届きたて”の画像です。

茶色くなってて美味しいCBDリキッドは今のところ1度もありません。
気分が悪くなる
考えられる原因は、
・天然テルペン
・PG、MCTオイルなどの原料
・粗悪なCBD原料

それぞれの成分に拒否反応が起こる可能性があります。僕も3社のCBDリキッドで気分が悪くなりました。
※体が受け付けないと感じた場合、使用を中止してください。
CBDリキッドで300種近いフレーバー吸ったけど、香りが受け付けないものを無理に吸ったら2〜3口で軽い頭痛、吐き気する。
そこに関しては品質では無いんですよね…
— ヨーキー@CBD自作中 (@yoki_cbd_jisaku) August 3, 2021

香りの相性もあるので、(良い物)はもちろん、(自分に合うもの)を探す意識も重要です。
PG(プロピレングリコール)は猫に有害
PGは、化粧品やおにぎりなど多くの商品に使われている添加物です。
ドッグフードにも含まれていたりしますが、猫へは有害となる成分です。
猫がPGを摂取した場合
少量では症状が出ない場合がありますが
大量摂取や継続的に摂取すると中毒症状に陥り
溶血性貧血や合併症を引き起こす可能性があります。
※. 摂取量に付いては猫の個体差があります
PG不使用のCBDリキッドもあるので、猫を飼っている方はそちらをお選びください。
ただPG不使用だからといって、
嗅覚が鋭いペットの前での吸引は避けることを推奨します。
⇓MCTオイル配合のおすすめリキッド

⇓PG、MCTオイル不使用のおすすめリキッド

嗅覚が鋭いペットの前ではPG不使用のCBDリキッドでもストレスの原因になったり、アレルギー反応などを引き起こす可能性があります。
その辺は気を付けてもらえたらと思います。

(PG不使用だから猫ちゃんにも安心)みたいな事を言ってるショップもありますが、まぁ”売るためのセールスコピー”です。
むせて吸えない
- 濃度10%など低濃度を選ぶ
- がっつり吸わずに少量から慣れていく
- ”むせる”感覚が消えるまで吐き出してから肺に溜め込む
- 天然テルペン配合よりも『ジュース』の方が吸いやすい
- MCTオイル、フルテルペンの方が”まろやか”で吸いやすい

基本的には(CBD感)を取るか、(吸いやすさ)を取るかになります。
『吸いやすいのにCBD感もしっかりとある』を可能にするのが、CBGやCBNだと感じています。
マカロニCBDの”まろやかシリーズ”は、キック感がなくとても吸いやすいリキッドです。

むせる両親、フォロワーさんに向けて開発したリキッドなので、初めてのVAPEや喉が弱い方におすすめします。
※”吸いやすさ”を重視すると、甘味などが消えていく
同じCBDリキッドでもベース液で全然違う
>>CBDリキッド(VAPE)の原材料PG、MCTオイル、フルテルペンについて
・PGは甘味や旨味が直接舌に入って来る
・フルテルペンは後味を楽しむ(口の中に残る風味)
(味を取る)か(吸いやすさを取る)か。

フルテルペンは吸いやすいけど、味はほとんどしません。
CBDリキッドマニュアルまとめ
- 最初は(くつろげる環境)で試すのが良い
- 大体のCBDリキッドは510規格のVAPEに対応
- しっかりと効果を実感するには吸い方も大事
- 吸う時のコンディションも重要
- 頭の中が静かな時ほど効果を実感しやすい
- 30%で効かないCBDリキッドは濃度を上げても効かない
- 含まれている成分を確認しながら試していくのが◎
かなり長文になってしまいましたが、色々試してみて貰えたらと思います。
色々試す事で、製品としての完成度とかも見えて来るので。

自分にドハマりするCBDリキッド、使い方が見つかるように願っています。最後までお読みいただきありがとうございました。
⇓おすすめCBDリキッドはこちらにまとめています。


買って良かったCBDリキッドは、どれもしっかりと効果を実感できるので、お好みでお選びください。
今の1番おすすめリキッドは『CBD、CBG、CBN』吸い比べセットです

なるべくフラットな状態で吸い比べてみてください。初心者~上級者まで面白い体験ができると思います。
無料で濃度アップのキーワードはこちら
⇓この記事で紹介した他の記事











コメント