『CBDはテルペンで輝く』
(天然テルペン配合のCBD商品しか買わない)なんて人も居るぐらい、魅力があるテルペン。
テルペンの種類によって、味や香りはもちろん体感効果が変わります

テルペンの魅力に気づくと、ジュースフレーバーのCBD商品は買う気がしなくなります。 ※主にテルペンの知識は”CBDリキッド” ”CBDワックス” の商品選びに関係してきます
テルペンでCBDが輝く理由
アントラージュ効果と言われる、相乗効果が働くため。
アントラージュ効果=相乗効果
1+1の効果が2ではなく、それ以上の4や6にすることを可能にするのがアントラージュ効果です。
CBDリキッドやワックスの風味付けに、
・ジュースフレーバー配合
・天然テルペン配合
主に2種類の商品がありますが、天然テルペン配合のCBD商品はCBD効果が跳ね上がります。

多くのCBDリキッドには、”ジュース” ”テルペン” の2種類がありますが、テルペン配合の商品をおすすめします
⇓こちらを読むと、さらにテルペン配合リキッドしか購入する気が起きなくなると思います。
>>テルペンとは何か/Project CBD ※外部サイト
テルペンとは、揮発性の高い芳香成分で、非常に蒸発しやすく、良い香りがします。実はテルペンは、植物にとっても人間にとっても健康に良いものなのです。
引用元:>>テルペンとアントラージュ効果
テルペンの品種⇒大麻草の成分を再現したもの
- リモネン
- ミルセン
- リナロール
- αーピネン
- デルタ3カレン
- β-カリオフィレン
>>テルペンとは何か? 外部サイト
上記の6成分は大麻によく含まれているテルペンとして紹介されていますが、大麻草には200種類以上のテルペンが含まれています。
大麻由来、植物由来のテルペンオイルなどがありますが、基本的には植物由来のテルペンを組み合わせて、大麻草の成分を再現したものです。

なのでサティバ系に豊富とされるTHCV、睡眠促進のCBNなどは実際は含まれていないけど、類似する効果を再現ってイメージです。
⇓大麻由来、植物由来、フルスペクトラムテルペンなどの違いについて

※自作ブログに移動
⇓THCV、CBNについてはこちら

例えば豊富な天然テルペンを販売している、こちらのサイトには(食品グレード+大麻由来ではありません)と表記されています。
※海外サイトです
フルーツ名が付いている品種はフルーツ味?
そうとは限りません。
- 海外メーカーによって味も香りも違う
- ”PGベース”じゃないとフルーツ感は出ない

よく見るストロベリーコフでも(甘いイチゴ味)もあれば、(どこがイチゴ?)ってフレーバーもあります。口コミで判断するか、ショップに聞きましょう。
サティバ・インディカは関係あるの?
関係あると言えばありますが、関係ないと言えば関係ありません。

サティバ系が全部サティバ系に感じるわけでもないですけど、インディカ系テルペンでサティバ系に感じる物は無い。抽象的ですがそんなイメージです。
リモネン×CBG=不安
αピネン×CBN=覚醒
テルペンとカンナビノイド成分の組み合わせ、品質、調合によって上にも下にも大きく傾きます。

サティバ系やインディカ系を上手く演出できるかは、腕の見せ所でもあります。
CBN×オレンジクッキー(サティバ)=音楽、陽気
CBN×チーズ(インディカ)=まったり
⇑ぜひ吸い比べてみてください。(調合の天才)って評価けっこう頂いてます。ありがとうございます。
テルペンの効果・効能について
痛みに最適なテルペン
・カリオフィレン
・α ビサボロール
・フムレン不安に〜
・リモネン
・ゲラニオール
・ミルセン睡眠に〜
・リナロール
・ミルセン
・ネロリドール
・カリオフィレンhttps://t.co/CJu4mCzeqq— ヨーキー@CBD自作中 (@yoki_cbd_jisaku) August 16, 2021
>>こちらの引用になります。(海外サイト)
痛みに最適なテルペン
- Alpha-Bisabolol(アルファ-ビサボロール)
- Humulene(フムレン)
- Caryophyllene(カリオフィレン)
不安に最適なテルペン
- Limonene(リモネン)
- Geraniol(ゲラニオール)
- Myrcene(ミルセン)
睡眠に最適なテルペン
- Linalool(リナロール)
- Myrcene(ミルセン)
- Nerolidol(ネロリドール)
- Caryophyllene(カリオフィレン)
テルペンは身近な物にも含まれている
ドライマンゴー&CBN
相性が良いのかテスト🥭🌿 pic.twitter.com/VNEgbeetd3
— ヨーキー@CBD自作中 (@yoki_cbd_jisaku) September 23, 2021
ミルセン=マンゴーやホップ(ビール)
リモネン=柑橘系の皮
リナロール=ラベンダー
ドライフルーツ、ハーブティー、ビールなどCBDやCBNと相性の良いものは身近にあったりします。
レモン果汁を使ったハーブティー+CBNリキッド
などなど、自分に合った最高の組み合わせを探してみるのも楽しいと思います。
今CBNを吸ってから効きが落ちた頃にマンゴー食べたけど、効きが戻った感じがしてる笑
これは試す価値あるかも🥭
— ヨーキー@CBD自作中 (@yoki_cbd_jisaku) September 25, 2021

同時に摂って(効果が跳ね上がる)なんて事もなかったけど、相性が良いことは分かりました。
おすすめの天然テルペン配合CBDリキッド
CBN×オレンジクッキー(サティバ)=音楽、陽気
CBN×チーズ(インディカ)=まったり

⇓カンナビス由来のテルペン配合CBD(CBG・CBN)リキッド詳細はこちら


草感は強いけど、また違った魅力があるのでぜひ試してみてください。
・関連記事




⇓参考サイト ※外部サイト
コメント